撮る。そして、ものづくり。

10/11 sun は、CROON で、

MDG Production 所属アーティスト数名の宣材写真の撮影。


LIVE で写真を撮ることに慣れている(まだまだ未熟ですが)ので、

被写体と向き合って撮影するということが難しい。


被写体が持っている魅力をもっと引き出せたら!と、撮る度に感じています。

まだまだ、魅力を引き出すことが出来てないなーと。


同時に「撮影される側」も撮影されることに慣れないと、良い写真は撮れない。

表情やポージングなどを研究しないといけないですよね。


「撮る」のも「撮られる」のも難しい。

回数を重ねて、精進するのみですね。


下の写真は MDG 所属アーティストの "來利" くん。

撮影中のオフショットです。

まだ小学校4年生ですが、歌、素晴らしいです。


自分が4年生の時のことを思い出すと…

なにしてたんでしょうねー笑



そして、翌日の 10/12 mon は、ものづくり。

「つくる」ことが苦手な僕ですが、

先日のチエミサラさんのキャンドルワークショップに続き、

革バッグを「つくる」ことに挑戦。


"SCHOOL of NPW" のワークショップに参加してきました。

持参物は "金槌" 1つだけ。

あとは、等間隔に穴が空いた革を選び、金槌で革をカシメていくだけ。


詳しくは Website そして、下記の動画をご覧ください。



革靴、革バッグ職人の "曽田耕" さんが考案された、

NPW [ヌメ革のパッチワーク] 。


ワークショップでは、たくさんある革の中から、

自分の好きなものをチョイスします。



そして、革をカシメていく。

僕は、カメラや Mac が入るよう、

基本の365のサイズより大きなサイズを作りました。


476かな?出来あがりは以下ですー。



世界にひとつお気に入りのバッグが出来ました。



また参加したいと思えるワークショップでした。

興味のある方は是非!

0コメント

  • 1000 / 1000